久々の休日を利用して、去年買ったまま放置してたアイオーデータのLAN接続HDD、LANDISKをメディアサーバー(AX300に乗っけてたサーバー分を肩代わりさせようというのが目的)に仕立てるべく色々いじってました
LANに直接つなげられるHDDというのは実は中身はPCそのもので、そのPCにサーバー用アプリケーションを入れても全く問題は無いわけで……AX300の時と全く同じ感覚で手入れしているところです
今回は色々やりたいのでカーネル切り替え。新し物好きに該当するのでLANDISKで漕ぎいでな~♪のサイトを参考にFedora coreにしてみました。ほら、1998年当時から気になってた名前だったし
それにしてもyumは便利~。2005年5月1日現在では、ほとんどというか今のところ全くyumでコケる事がなく次々とアプリがインストールができているみたいであります
今のところ基本環境は揃えた状態。あとはffmpegを入れて、ax300サーバーから新規ファイルを拾って来てはPSPフォーマットで自動変換するように構築していく方向に……ってところで
ここまできて、外から繋げられなきゃ意味無いじゃんと思われるかも知れませんが……試してみたところ、ADSLの上りが貧弱&PSP画質レベルによる転送量の増大で、あまり実用的でもないみたい。光で繋がれている方の所にAX300ごと預けるのであれば、あるいは……
コメント (2)
これはあれですよきっとほら。
くまった氏も光回線を引こう、と言う神の宣託です。
投稿者: sn | 2005年05月01日 23:52
日時: 2005年05月01日 23:52
んー……
うちは築ン十年の集合住宅で工事出来ないっぽい>光
CATV線も集合ケーブル交換しなきゃなのに、電話で呼んで一度調査に来たきり全く手が付けられてないし(汗
投稿者: くな | 2005年05月02日 00:04
日時: 2005年05月02日 00:04