メイン | 2004年02月 »

2004年01月 アーカイブ

2004年01月31日

アクションを考えて

本体
リボンがしゃべってる!?

 アクション考えてたつもりがイラスト描いてました。
 あまり考えずに描いてたので、画像登録したところ↑のような惨状に。いや、これはこれで面白いからいいんだけど。

 行き先シナリオは0s401『エルロイの家』 。そしてヴィオはその怪しさ満点の施設の孤児で、あわよくば真実を突き止めようとする、周囲の大人からすればはた迷惑な子供探偵。さて、どうしようかな……

_| ̄|○2

 プラネテス見逃しました。スピカもだけど。
 キャプチャするPCの電源タイマーはちゃんと稼動してたのに、またしてもALL-IN-WONDER RADEON 8500DVの設定狂いのせいでキャプチャ失敗。
 よりにもよって今日の回……。

※症状は……色や解像度が変わったり、存在しないセカンドモニタが点灯したり、EAZYLOCKというフルスクリーン固定モードがかかったり。主にATI TV使用した次の起動時に発症。

2004年01月30日

_| ̄|○

> いよいよ今日明日が初回アクションの〆切。
 悪い冗談ですよね? だって↓の時間まで作成かかってPC登録したばかりなのに……

 ……とりあえず、まずは仮眠を取らせてもらいます。話はそれからということで

樽2

ヴィオーラ・ウェスト

瑛勇幻装曲2 ~ベルファセットの剣影~
に参加する事になりました。よろすく。
 イラストはPC設定をもとに作成したイメージ案で、これで決定ではなかったり。

 ……樽(タルザニアの略)が、1の時の副題だという事に今気が付きました。

2004年01月24日

落書き

みみみと史子
 去年書いた落書き。エルスウェア・狗狼伝承の数年後の神代みみみと真空寺史子です。
 当時作成したコンテンツはこちら(http://kumatta.baconpotato.net/old/mg/els2/
 久々に開いたらキャラクター設定ページは無くなってるみたいだけど。

 こんな感じに時たま落書き載せようかと思います。きっちり描いたものはメインサイトのほうに……

2004年01月23日

MURAMASAとEfficeonとFFベンチ

 実は一月頭に新型MURAMASAを入手してまして、ようやくどこでもネット環境を取り戻す事ができました。
 どこでも、というのは屋外に限った事ではなくて、例えば布団の中で寝転がってとか。布団の中は一度試してみたのですが、うつ伏せでタイピングするのがしんどくて、あまり快適ではありませんでした。通勤中なんかは座れないしカバンから取り出す余裕も元から無く。

 トランスメタ社Efficeonプロセッサ世界初搭載機。初搭載というと何やら凄い印象ですが「このサイズでFFXIができるぜー」的高スペックなものはなく、どちらかというと仕事をするのに耐え得る処理能力、バッテリー稼動の長時間化にリソースを費やしています。グラフィックは一応MOBILITY RADEONですが、FFXIを動作させるのに必要なHARDWARE T&Lはありません。

 そんなわけで3Dゲームに不向きなMURAMASAなのですが、先ほど「HARDWARE T&Lの無いノートPCで無理矢理動かす」という面白そうなネタを風花さんから仕入れまして、早速試してみました。

 このネタの肝はHARDWARE T&L制限を誤魔化して無理矢理D3Dエミュレーション動作させるところ。3D-Analyzeというツールを介して動作させると動くらしいのです。

●3D-Analyze
 http://www.tommti-systems.de/go.html?http://www.tommti-systems.com/main-Dateien/files.html

 一応FFXI本編も所持しているのですが、わざわざMURAMASAで遊ぶ事も無いと思い、FFベンチで試してみました。本編は……PC版が出た当初にちょこっと遊んだ程度で、今ではデスクトップのHDDの肥やしになっていたりします。FFXIだけではなく、UO、RO、PSOも入れっぱなしで、OS再インストールの度に順次入れているのですが遊ばないという訳分からない状態。

 さておき実験。ハードウェアで処理しなきゃならない事をソフトで肩代わりするので当然処理速度は落ちるのですが、コマ落ちしつつも動作しているのを小さなノート画面で見るとちょっと感動してしまいます。ちなみにベンチの数値は750前後でした。

 追伸。
 実験が終わったらさっさと消そうと思っていたのですが、なんか周囲に見せてまわる為だけに残しておきそうな気配がしてきました。

2004年01月22日

作ってみた

 snさんがなにやら面白そうなのやっているなーと思ってチェックしてみると、@niftyのサービスだという事がわかってココログ登録。
 仮眠起きだけど睡眠時間足りてなさげなので、今回はこんなところで。

About 2004年01月

2004年01月にブログ「Channel NOA : くなろぐ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

次のアーカイブは2004年02月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35