ぐたー
なんか久々に昼間から起きている休日。
このところ休日丸一日睡眠に当てないと心身が回復しない状態で、根本的に体力作りとかしないとダメだなぁと思っています。たぶん思っているだけです。
昨日で何とか今月の仕事の山場は越せたっぽく、ほっとしています。
あ、仕事は紆余曲折の末、まだIDカード等デザインや印刷関係やってます。
ネット自体仕事でも使うのが普通になってしまい、あまり周辺の事や愚痴も書けなくなってますので、まぁ。
« 2004年01月 | メイン | 2004年03月 »
なんか久々に昼間から起きている休日。
このところ休日丸一日睡眠に当てないと心身が回復しない状態で、根本的に体力作りとかしないとダメだなぁと思っています。たぶん思っているだけです。
昨日で何とか今月の仕事の山場は越せたっぽく、ほっとしています。
あ、仕事は紆余曲折の末、まだIDカード等デザインや印刷関係やってます。
ネット自体仕事でも使うのが普通になってしまい、あまり周辺の事や愚痴も書けなくなってますので、まぁ。
子供達メインのシナリオだし、自PCヴィオーラは文系推理少女なので謎解きしつつまったりと楽しもうかと……
>「じょうけんがあるわ。あたしもそこに登らせてくれるなら、黙っていてもよくってよ」
> にっこりと笑いながら言うヴィオーラだが、言外に「私もここで寝かせてくれなきゃ先生に言うわよ」と脅しているのは明白で。
あれ?
> その後はコルウス派とヴィオーラ派があちこちでとっくみあいを
……えーと。
とりあえず、色々な形のメダルが各所で発掘されてるらしいので、更なるメダル探索に勤しむとかどうか。
先週の事ですが、すかいさんと一緒に、昨年から入院されている、くろねこさんの御見舞いに行ってきました。入院している筈なのに何故か「ヴァナ・ディール」で彼のキャラクターが目撃されているとか、ベッドの上はとてつもなくサイバーな事になっているとか色々な噂を聞いてて、本人からも暇を持て余しているとの話もあり、行って様子をみることにしました。
確かに本人は元気でした。過労による「膠原」の質の発現らしいとの事、体をゆっくりと改善させるための長期入院のようで。色々な噂は事実でした。大型デスクトップノートにプレステパッド、「もえたん」まで置いてあったのは見逃しません……すみません、もえたんは自分達が持ってきた御見舞品でした。
もう一冊、差し入れとして持ってきたのは「ダンジョンズ&ドリーマーズ」という本。ウルティマとか様々なコンピュータゲームの成り立ちや人物の話らしく。
実はもえたんに匹敵する差し入れの本はないかと探していたところで目に止まり、手にとって最初のほうをパラパラと。まさか「ガイギャックス」という名が出てくるとは思わなかったので、思わず購入してしまいました。
今度読み終わったら貸して下さい>くろねこさん
前回布団の中でうつ伏せタイピングは疲れると書きましたが、実は……買ってしまいました。
ネコロビスト。
本日届いてセッティング……MURAMASAが小さ過ぎるのか、2対のPC受けの幅ぎりぎりで少しも左右にずらせない状態。
でもこれで寝落ちも気にせずにチャットが出来……
あ、今夜はNeverWinterNightsのオンラインセッション。自作機にしかインストールしていないし、寝転んでる場合じゃないゲームだし。
前回の3D-Analyzeを使ってMURAMASAで動作するかどうか試してみたかったんだけど、既にHDD容量の空きが足りなくて実験できず。
しかし本当に色々購入してるなぁ……
MURAMASA用インナーケースとか。白を購入したんだけど確かに勇気の白。汚れが目立つ(汗)
物欲認証キーがないとダメかも知れない。認証されないと物欲禁止になるような。
@niftyのkumattanのほうのアドレスに、W32.Mydoom.A@mm付きのメールが届いています。さっきので3通目。
会社のアドレス多数にもWORM_MIMAIL.R付きのメールがガンガン届いていて、何時社内の誰が開けるかヒヤヒヤしてたのですが……って、ミメールがマイドゥームに改称したのですか。
会社は朝9~10時頃と夕方に大体1時間おきに来てたので、ああ、取引先のどこかがやられてるのかな、と推測しながら仕事に追われて追跡調査できず(汗)。今ではおさまっているので解決したんだろうな、と思い込んで。
kumattanアドレスのほうは、実は今さっき発信元IPアドレスが固定だということに気が付いて追跡。……JCOM系ケーブル接続のようでした。早速担当宛にメールヘッダ添付で調査依頼メールしました。
IP調べて、該当プロバイダの受付アドレスを調べて、調査依頼メールを出すというプロセスって、結構定型化されてるから、ウィルス対策ソフトのほうで持ってくれたら楽なのになぁ。
MYSTのオンライン版「Uru: Ages Beyond Myst」(GAME Watchの該当記事)。
これ遊んでみたいです。
PBM(PBeM)からネットゲームへの移行はぽつぽつと話は聞いているのですが、1本で完全に代わりには成り得ないだろうなと思っています。PBMの全部の要素ではなく一部の要素を含むゲームを複数平行して遊ぶ、という形になるんじゃないかと。
で、これは一番ネットゲーム化しにくい「謎解き」の分野を……だと思うのですが。どうなんでしょう?
解いた謎とか仕掛けって、リセットするだけじゃ謎として再び機能しないよなぁ、という不安が。既知は未知に戻るわけないんだし。どういう風に運営するんだろう。
あの世界内で解法をシャウトしたらそれだけで迷惑プレイだなぁ(汗)
あとは「大航海時代Online」(GAME Watchの該当記事)が、面白そうだとPBM仲間内……ええ、ベルグレイブファミリーなんですが、で話しています。
というか、βも無い内から廃プレイな想像するのって……もう学生と違って体力無いんだからさ。徹夜とか早朝(以下略)