« 2004年02月 | メイン | 2004年04月 »

2004年03月 アーカイブ

2004年03月28日

だらだら

 なんかもう寝て起きて食べて、という感じです。一週間分の睡眠不足をまとめて解消みたいな。

 そうそう、AX300のその後ですが、順調にHDD容量埋まっていってます。
 CATV番組のデータ取得とかは直接は無理だけど、予約関係は結構快適。当たり前だけど、PCキャプチャの時と違って予約録画の失敗がないしコマ落ちもないし、非常に安定していて、切り替えて良かったなと思っています

 RADEON9600XTに換えたYUMEですが、実は換装時にOS再セットアップが必要になり、その時はじめてアクチベーションでセンター電話対応になりました。そんなにパーツ換えてたっけかなぁ。
 再セットアップという事で、この機会にゲーム用にFAT32パーティションを設けてそこに次々とゲームをインストール……している最中です。

2004年03月26日

散財は続く

 またしてもアソビットシティです。シリーズ物のDVDに2割のシールが貼られたのを見つけたので思わずまとめ買いしました。でも観る時間無くて止まってるんだったんだっけなぁ

●今回の買い物
・ロード・オブ・ザ・リング
 第1作のほう。1割引き
・エアマスター(6)~(9)
 9巻の1割引き以外は全て2割引き。さらにカードのポイントで値引き
・インタールード(1)
 これはソフマップで。たまりに貯まったポイント消費して。実はドリームキャスト版ゲームからチェックしてるもの。つーか、PS2版も持ってるのに遊んでないじゃん……

2004年03月19日

ハードディスクレコーディング

 今朝sofmapにてNECのHDDレコーダー AX300を注文。そして会社帰りに秋葉原のクレバリーに寄って、CELESTICA RADEON 9600XTを購入しました。
 録画作業を母艦YUMEからAX300に移行。これでオンラインセッション中に録画タイマー起動してゲームが落ちたり、電源入れてなくてタイマーが無意味になったり、コマ落ちだらけのMPEGを量産せずにすみます。

 ……って、つい先程発送報告メールが。早い。

 そういえばRADEONの基板赤いってイメージ持ってたのですが、ティカの基板は緑でした。今使用しているALL-IN-WONDER RADEON8500DVも緑……。赤ってイメージは何処から入ってきたんだろ(汗)

2004年03月18日

SoUなんですよ

 夕方PHSに転送メール着信。見てみるとパンキーさんから「Shadow of Undrentide発売」との事。そういえば発売は今日だったっけと思いつつ仕事を終わらせてそのまま秋葉原へ行きました。

 Shadow of Undrentideとは、NeverWinter Nightsの拡張キットで、新シナリオやオブジェクト含む色んなものが盛り沢山拡張されるうれしいキットです。何より今度のSoU発売に合わせて最新バージョンのパッチが用意されたというのが一番じゃないかと。またこのパッチはSEGAのサイトに行けばSoU未購入でも入手できるので、次回のセッションからは全員導入になるのかな。

 そのSoUを求めて、確かPCゲームも扱ってた筈と閉店間際のアソビットシティに入ってみました。売り場を少しずつ縮小して閉めていってるようで、来るたびに寂しくなっていきます。各階それぞれ閉店セールやっていて、DVD在庫処分とか、いくつか10~20%値引きとかやっています。
 で、PCゲーム売り場。ここも若干寂しい雰囲気漂ってましたが、ちゃんとShadow of Undrentideが並んでいました。閉店セールのせいか何か思っていたよりも若干安いような気がするので、他にも何か買っちゃおうかなという気分になりました。無駄金消費しそうな危険な状態だったのですが……。

●今日の購入品
・Shadow of Undrentide
・小麦ちゃんマジカルて 炎のARASHI!掲示板大決戦初回版特典同梱パッケージ

2004年03月13日

ハードディスク増設

 番組キャプチャばかりして全然再エンコードもせず焼きもせず、YUMEのDドライブが手狭になってきたのでHDD買ってきました。何というか、逃げてます。

#YUME:母艦PC。主な用途は番組キャプチャ、絵描き、NeverwinterNightsJunkMetal

 ちょっと前に玄人志向のSATAカードで全ドライブSATA化を済ませたばかり。今回もスィーゲートのばらクーダSATA。メディアデータ専用という事で120GB。たった今データ引越し作業中です。
 SATA化前に使用していたのが静音のバラIVだったせいか、かりかりアクセス音が多少気になりますが、高周波音も無く快適です。

 今は平行して先代母艦PC「Mimmie」のパーツを再び組み直していまして、「Mimmie Rebuild」を構成中。バラIVはこっちのシステムドライブに収まりました。PentiumIII 500MHzのTNT2Ultraながら、メディア視聴には十分問題なく動かせてるようです。
 このRebuildは某氏に譲渡する予定。ひょっとしたらOSの一部として氏の嫌がりそうな萌えゲームをわざわざ購入してプリインストールするかも知れず。

#OSの一部として:僕が友人に自作の手ほどきを受けた時に全く同じ儀式が行われたので、伝統は受け継がないととか何とか。ちなみに当時はLeafものでした。

 将来的にキャプチャ系は母艦から分離したいと考えてます。HDDレコーダー購入して、グラボをALL-IN-WONDER Radeon8500DVからRADEON9600XT辺り(クレバリーで扱ってるバルクを狙ってたり)に。

 あ、そうすると自動的にRebuildにお下がりが来て、NWN Readyになるな。氏をセッションに誘わないと。

 ……何時になるかわからないけどナー。

2004年03月06日

にがり

 コンビニのカップラーメン棚に「にがり」が置いてあったので、カップヌードルミニと一緒に購入。紹介のポップには味がまろやかになるとか書いてあったので、試してみようかということで

 その時は数滴垂らせばいいとかわからず、結構入れた気もしますが……
 スープの味が平らになり過ぎて、正直おいしくなくなr

 カップヌードルはあの味だから美味いんだなという事があらためてわかりました
 500円したにがり、どうしよう……

About 2004年03月

2004年03月にブログ「Channel NOA : くなろぐ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年02月です。

次のアーカイブは2004年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.35